視力回復

視力回復研究所あいらぼは視力回復に関する様々な情報を紹介しています。目に関する用語についてもまとめています。

乱視とは

視力の低下は、物が正常に見えなくなってしまうという乱視も原因としてあげられます。
この乱視が起こってしまう原因は「目」というカメラにレンズである角膜や水晶体にゆがみが生じてしまうからなのです。
このように角膜や水晶体は目の中では重要な働きをしているのです。
正常な目は、角膜や水晶体は常に新陳代謝を繰り返していて、正確に物が見られるように調整を繰り返しています。
まさに自動的に非常に精密に人体が働いているといってもいいでしょう。
しかしながら乱視が起きてしまうと、角膜や水晶体の新陳代謝はうまく行われなくなってしまいます。
すると角膜の形が横、縦、ななめに歪んでしまう状態が起こります。
つまり「目」というカメラのレンズが歪んでしまうのです。
すると物が二重に見えてしまったり、ぼやけて見える状態になってしまうわけなのです。つまり正常な状態で物が見えなくなってしまうのです。
これでは正常な視力とはいえません。
その角膜の歪み方で乱視も「直乱視」「倒乱視」「斜乱視」といういずれかの種類になり、視力を低下させてしまうわけなのです。
これらの場合は「正乱視」と呼ばれます。
ところが目の病気や外傷性の角膜炎が原因で角膜がデコボコになってしまう場合があります。
このように角膜がなめらかな状態ではなく、デコボコになっていると、目に入ってきた光は乱反射してしまいます。すると目で見たものが歪んで見えてきてしまうのです。
これを「不正乱視」と呼びます。
いずれの「不正乱視」の場合は、まず目の病気や角膜炎を治療する必要があります。